オーストリア

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2019y04m23d_131201448

    今月オーストリアで開催された二輪やサイドカーが参加したヒルクライムレースのビデオです。命懸けのライダーたちが魅せるマン島TTばりのスペクタクルに大興奮!動画開始22秒あたりのストローバリアに大クラッシュしてしまったライダー(トライアンフ)の様態が気になりますが、コメント欄によるとの病院に運ばれたものの命に別状は無いそうです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y08m11d_011541522

    今年の6月にオーストリアのレッドブル・リンク(Red Bull Ring)で、トロロッソ・ホンダカラーに彩られたレッドブルの2012年型F1マシン「レッドブル・RB8」を走らせたマルク・マルケスですが、その時のオンボード映像と、マルケスがMotoGPで普段乗っている「ホンダ・RC213V」のオンボード映像を比較してみたビデオがRed Bullから公開されました。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y06m30d_161253299

    今日はレッドブルリンク・オーストリアGP決勝です。レッドブルのダニエル・リチャルドとマックス・フェルスタッペンが走りなれたコースでドリフトブラザーズの走りを助手席で体験!マシンはBMW・E30と日産・シルエイティでしょーか?トロロッソのピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーは二人でRedBullエナジーステーション「Holzhaus」を案内します。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    32)

    サンキュー事故かと思ったら違いましたww 道を譲って動きが滞った車列の後方から、なんと上半身裸の男が猛ダッシュ!道を譲ってもらって合流しようとするSUVのドライバーめがけ鉄拳制裁www 当然ながら喧嘩になってしまいます…裸男は周りに抑えられて車へと戻って行ったけど、よーく見ると最後にチェンソー持ちだしてない!?

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y07m20d_171701185

    FIA世界ラリー選手権に参戦しているセバスチャン・オジェ(Mスポーツ)が、2011年のF1マシン「レッドブルRB7」に乗り込みレッドブルリンクを約100kmほど走行しました。WRC公式からその模様が公開!個人スポンサーのレッドブルの計らいで実現したそうですが、サポート役にはレッドブルからF1に出場したデビッド・クルサードが登場。WRC公式によると、最後はトラクションコントロールを解除し、繊細なスロットルのタッチを楽しんだようです。オジェのフルフェイスヘルメットも新鮮ですね!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y05m30d_205040860

    RED BULL RACINGよりF1世界選手権に参戦する二人のドライバーが、7月7-9日にレッドブルリンクで開催されるF1オーストリアGPをプロモーションしています。レッドブルカラーのアストンマーチンのコンパーチブルに乗り込んだマックス・フェルスタッペンとダニエル・リチャルドがキャンピングカーを牽引してコースイン!果たしてどんな走りを見せたのか!?二人のコンパーチブルをよく見るとフロントスポイラーの形状が微妙に違うのですが「ヴァンキッシュ・ヴォランテ」かな??マックスが左ハンドル、ダニエルは右ハンドル。そこは出身国にあわせてるのかww

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y04m30d_201451597

    超リアルなラジコン原木フルトレーラーに、丸太代わりの木の枝を積み込むラジコン重機。そんな子供の頃に一度は憧れた世界を再現しているのは、オーストリアのラジコン・模型のイベント「Modellbau Wels 2017」。その会場内では資材を運んだり、土を掘ったりして様々な乗り物達が忙しなく動いています。その働きっぷりは、もうお給料貰えそうなレベルwww

    このページのトップヘ