フィエスタ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y12m18d_155921161

    ケン・ブロックのジムカーナシリーズ第10弾「Ken Block's GYMKHANA TEN: The Ultimate Tire Slaying Tour」が公開!今回はフォード・フィエスタWRC、フーニコンV2(1965年型フォード・マスタング)、RSコスワース(1991年型フォード・エスコート)、フォード・フォーカスRS RXなど歴代マシンに加え、製作に約2年の歳月を費やしたという1977年型フォードF-150ベースの最新マシン、フーニトラックが登場!スウェーデン、メキシコ、米デトロイト、ロサンゼルス、シャムロックで大暴れ〜!!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y12m11d_233523119

    イタリアのモンツァサーキットで行われた第38回モンツァラリーショーでバレンティーノ・ロッシ/カルロ・カッシーナ組のフォード・フィエスタWRCが4連覇を達成!テーム・スニネンとの決勝を制し史上初となる7度目の勝利を手にしました。そしてアントニオ・カイローリとの対決となったマスターショーはトニが勝利!公式動画やギャラリーが撮影したビデオです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y10m08d_215028784

    家を削ってでもラリーを開催しちゃうお馬鹿なイベント「ラリー・デル・ルビネット」が今年も無事終了しました。今年で25回目を数えるイタリア・ピエモンテ州のラリー大会ですが、峠の途中の集落には車一台がギリギリ通れる極狭コーナーがあり、新旧ラリーカーが時には家にガリガリ擦りながら通り抜ける姿が人気になっています。そんな名物ステージのオンボード映像!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y09m12d_203517375

    VIDEO OPTION Vol.245のビデオが公開。2014年に来日したケン・ブロックが「Monster Energy presents KEN BLOCK's NAGOYA EXPERIENCE」でみせたあの華麗な走りをもう一度見てみましょー。4WDでコンパクトなフォード・フィエスタST(520馬力)とドリフト仕様のハイパワーなハコ車のハンデ戦…かと思ったら日本のドリフター達も凄かった!!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y09m04d_155852738

    9月1日2018年フィンランド ラリー選手権第6戦「Enset Oy SM-Rally」で総合3位に入った勝田貴元/マルコ・サルミネン組フォード・フィエスタR5はSS6 でトップタイムをたたき出しています。その時のオンボード映像が公開!森の中を通り抜ける18.27kmのグラベルコースを場所によっては時速163キロほどでコーナーをクリア(動画53秒あたり)していきますww めちゃくちゃ速えぇwww

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    スクリーンショット(2018-07-20 14.11.56)

    すげぇ ここまでくると失敗しても絵になるwwwカリフォルニア州ロングビーチにある「Hoonigan」の「Donut Garage」でケン・ブロックが大暴れ!「Ford Fiesta ST RX43」でジムカーナシリーズのようなワイルドな走りをみせてくれます。ドリフトでスロープを駆け上がろうとするなんてクレイジーwwww

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    06)

    ポーランドで開催された「Rajd Baborowa 2018」でJacek Polokのフォード・フィエスタが恐怖の大回転クラッシュ!その瞬間をとらえたビデオです。ジャンプの着地に失敗したフィエスタが急に向きを変え牧草地へ突入して転倒、パーツをまき散らしながら5回転しちゃいました。。。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y02m28d_161703034

    3月8日(木)〜11日(日)にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権第3戦「ラリー・メキシコ」。高地の薄い空気と滑りやすいルースグラベルが特徴のイベントですが、Mスポーツ・フォード・ワールド・ラリーチームの事前テストの様子です。雪の舞うスペインで爆走するセバスチャン・オジェとエルフィン・エバンスのフォード・フィエスタWRCの姿!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y02m26d_134726290

    TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラムに参加している勝田貴元が2018年FIA世界ラリー選手権第2戦「ラリー・スウェーデン」のWRC2クラスで見事優勝し話題になりましたが、本人のYouTubeアカウントから事前テストのオンボード映像が公開されました。WRC2公式ハイライト映像と一緒にピックアップ!雪深いスウェーデンの高速ステージ速すぎぃwww

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2018y01m22d_162423881

    1月12、13日に幕張メッセで開催された「TOKYO AUTO SALON 2018」でケン・ブロックが4WD、600馬力のフォード・フィエスタRX43でドリフトパフォーマンスや同乗走行を行いました。職人技のターンで4本のタイヤから豪快にスモーク!まるで雲の中にいるかのような真っ白なモクモク状態にwww なんでも「ジムカーナ8」で撮影に使用したマシンなんだそうです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y11m21d_205027731

    イタリア共和国ピエモンテ州ののどかなコムーネ「サン・マウリーツィオ・ドパーリオ」で開催された「ラリー・デル・ルビネット」には山間部の集落を抜けるステージが設定されています。その集落の一部にある、ラリーカーがギリギリ通れるポイントが思った以上に狭かったwww

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y12m05d_163431693

    12月1日から3日にイタリア・モンツァサーキットの特設コースで開催された「Monza Rally Show 2017」はフォード・フィエスタRS WRCで出場したバレンティーノ・ロッシが4つのステージを制覇するなど速さをみせ3年連続6度目の勝利!モンツァラリーショーのイベント史上最も成功したドライバーとなりました。公式映像やアタック&アクション集です。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y12m02d_010410038

    2017年のモンツァラリーショーが開幕、木曜日にシェイクダウンが行われ、バレンティーノ・ロッシのフォード・フィエスタRS WRCやリアム・ドランのフォード・RS200パイクスピークが特設コースでプラクティスに励む姿がみられました。現地で撮られたビデオです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y11m03d_233350388

    FIA世界ラリー選手権(WRC)第12戦「ウェールズ・ラリーGB」で最上位クラス唯一のプライベーターMスポーツがドライバーズタイトル(セバスチャン・オジェ)、コドライバーズタイトル(ジュリアン・イングラシア)、マニュファクチャラーズタイトルの三冠を達成。チームから王座獲得を祝うムービー「WE DID IT」が公開されました。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y10m31d_020146216

    WRCウェールズラリーGBでサウジアラビアのヤジード・アルラジがカメラを構えるファンの目の前でクラッシュしちゃったビデオ。ジャンプの着地に失敗、つんのめってぐるりと反転…

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y10m31d_002055283

    FIA世界ラリー選手権(WRC)第12戦「ウェールズ・ラリーGB」は、エルフィン・エバンス(フォード・フィエスタWRC)が初の総合優勝をあげ、3位に入ったセバスチャン・オジェがシリーズチャンピオンに輝き、WRC5連覇を達成しました。二人が所属するMスポーツもマニュファクチャラーズタイトルを手にしています。ラリーGBのアタック&アクション集です。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    25)

    FIA世界ラリー選手権第11戦「ラリー・RACC・カタルーニャ」が開幕。5日に行われたシェイクダウンの爆走コンピレーションです。シェイクダウンでトップタイムをだしたのはセバスチャン・オジェ(フォード・フィエスタWRC)。シトロエンのミーク。ヒュンダイに加入したミケルセンと続き、サムネイルのあわやの瞬間があったタナクが4位。トヨタ・ヤリスWRCのヤリ-マティ・ラトバラはトップのオジェから1.7秒差の6番手で終えています。そのラトバラのオンボード映像も一緒にピックアップ。ちなみに、現在デイ1まで終わりミケルセンが首位。2番手にオジェ、3番手にミークという順位になっています。デイ2からはターマックラリーにチェンジ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y08m23d_013136187

    「ケン・ブロック × ペンズオイル」のコラボレーションムービーが公開されました。人気シリーズ「ケン・ブロック ジムカーナ」スタイルの新オフロードムービー「テラカーナ」は、ユタ州にある標高1300メートル、華氏102°(摂氏39°)の砂の世界「スウィングアームシティ」が舞台!自身のラリークロスマシン「フォード・フィエスタST RX43」で暴れまわります。3:05の急斜面でのスライドなんて、もし失敗したら、裏の絶壁から転落という命がけのスタント!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y08m21d_012922911

    FIA世界ラリー選手権(WRC)第10戦「ラリー・ドイチェランド」は全工程を終え、Mスポーツのオット・タナク(フォード・フィエスタWRC)が今季2勝目をあげました。公式ハイライト映像や、カメラマン撮影のアタック集をまとめてみました。2位にシトロエンのアンドレアス・ミケルセン。3位はMスポーツのセバスチャン・オジェ 。 注目のトヨタ陣営はユホ・ハンニネンが4位、ヤリ-マティ・ラトバラが7位に入賞しています。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2017y08m11d_193411293

    8月17日(木) から 20日(日)にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第10戦「ラリー・ドイチェランド」にあわせ、WRC公式から、2015年大会のロバート・クビサ(フォード・フィエスタRS WRC)のオンボード映像が公開されています。ステージはブドウ畑の丘陵地を縫うようにひろがる、SS9「Grafschaft1」。クビサは、狭い農道を駆けぬける18.35 kmのスペシャルステージを11分01秒でフィニッシュ、総合12番手タイムを記録しました。

    このページのトップヘ